文系フリーランスまたは休日低音大堤琴奏者の戯言

翻訳を生業とする文系フリーランスです。日々思い付く事を書いてます。

むじなの湯@奥塩原新湯温泉

先日の祝日を利用して塩原温泉に行って来ました。簡単に塩原温泉と書いていますが、実はかなり多様なお湯が湧いており、塩原温泉郷と呼ぶのが適切だと思いました。初日はその中でもかなり山の上の方にある奥塩原新湯温泉に行きました。

ここにはいくつか立ち寄り湯があり、旅館の宿泊者ならただで入れます。最初に表題のむじなの湯に入りました。日光まで行く日塩有料道路から少し階段を降りたところにあります。

事情により写真はこの看板だけ。

施設は簡素で、鍵はかけられるものの、貴重品を入れるロッカーなどはありません。宿の人から貴重品は持って行かないように言われたのはこういう訳でした。

お湯は女性側の岩の破れ目から自然に湧いているようです。訪れる時期によってはぬるい場合もあったり、最悪の場合は入れない事もあるようですが、私が訪れた時には少し水を足し、さらに湯もみをしてやっと入れるようになりました。硫黄だけでなく、何というかガソリンのような匂いもかすかにする独特のお湯で、しかも温度も高かったのでかなり温まりました。

泊まった宿からそれほど離れていない所でこのような独特のお湯が湧いていたのには驚きました。次に来る時に入浴できる条件が整っているかどうかわかりませんが、また訪れたい立ち寄り湯です。

4年前に買って良かったもの

今週のお題は今年買って良かったものですけど、その前にこの話を。発売当時はiPad mini Retinaと呼ばれたiPad mini 2です。家に届いたのがちょうど4年前の11月30日でした。

買った時のOSはiOS7でした。今入っているのはiOS11です。Split Viewの恩恵は受けられませんが、まだ何とか使えています。少し前からホームボタンが効かなくなりましたが、アクセシビリティの設定でディスプレイ上にボタンを表示するようにしました。

Androidの端末も持っていますが、OSのメジャーアップデートをここまでやった事はありません。アップデートが確実に提供されるのは、ハードとソフトを一貫して提供しているアップルの強みではないかと思いました。

実はアップルの製品、自分のものとして買ったのは初めてでした。使ってみて思ったのは

  • あまりカスタマイズの必要を感じない

  • 使えるソフトウェアが充実している

という事で、やりたい事に集中できるしくみが備わっているのが高い評価の理由だと思います。

確かに、最初にブログを書くために使ったのもiPad miniでした。

値段は十万円くらいでした。ホームボタンの調子もいまいちなのでそろそろ買い替え時かなと思いますが、充分元は取れていますし、買って良かったと思っています。

小暮や@天王台でうなぎ

朝から千葉県の我孫子に出かける用事がありました。昼には解放されるので、何か美味しいものを食べて帰ろうと思い、食べログ等で気になっていた表題の店に行って見ました。

お店は常磐線天王台駅の近くにあります。駐車場は4台分あるようですが、私は空いてるのに気が付かず、近所のコインパーキングに車を停めました。

日曜の昼12時半を過ぎていましたが、テーブル席はほぼいっぱい。座敷とカウンターが空いています。1人だったのでカウンターにしました。全体的に清潔な感じで好感が持てます。

肝吸い付きのうな重を頼みました。値段は2900円。肝吸い無しだと50円安くなります。

Kindleで本など読みながらしばし待ちます。その間にもお客さんは次々とやって来ます。

30分ほど待って注文したうな重が出てきました。本格的なうなぎ屋さんはやっぱり時間がかかります。

せっかく出かけて行ったのでお昼は美味しいものを、と思いこちらへ。行った甲斐がありました。#小暮や

うなぎはほんのり川魚らしい香りがして、身はふっくらしています。ご飯との量のバランスも良く、うなぎを堪能できます。

接客も気持ち良く、満足して店を出ました。コインパーキングは1時間くらい停めて200円でした。

半年に一度くらいは来る機会がありそうなので、また寄ってみたいと思う店です。お酒を飲まないと注文するものは限られてしまいそうですけど、親子丼もあるようですから、お腹を空かせて来て白焼きと一緒に頼むなんて手もあるかな。

KANOZAのモンブラン

駅ナカに期間限定で出店しているお店でモンブランを買いました。

普通のモンブランとは形がだいぶ違います。

栗のペーストと生クリームが層になっています。煮た栗は上に乗っているだけでなく、生クリームの層の中にも入っています。外側は見た感じでは硬そうですけど、柔らかくサクサクでした。

実はこれ、四分の一に切ったここだけで500円以上する計算になります。中々良い金額ですけど、しっかり味のする栗のペースト、しつこくないけどミルクの風味豊かな生クリーム、さらに合計9個入っている煮栗などで構成された、非常に満足できるデザートでした。

お店は島根にあるようです。

なかなか良い値段ですが、機会があったら他のお菓子も味わってみたいものです。

ベートーヴェン第九の合唱部分だけ演奏する事について

日本では年末になるとベートーヴェンの第九があちこちで演奏されます。これは日本だけの習慣のようです。元々は第一次大戦の捕虜収容所での演奏が起源だと言われています。来る年に希望を繋ぐ、という意味ではまあ良い風習だと思います。

ただし、ベートーヴェンの第九交響曲というのは、全部やると1時間を超える、結構長い曲です。という事で有名な合唱が出てくる最後の楽章だけを演奏する場合があります。これは長い曲に慣れていない人たちに聞いてもらうには有効な方法に見えますが、この曲では都合が悪い事もあります。合唱が入る四楽章の最初の部分には、その前の3つの楽章のテーマを「いや、これじゃない」と否定する場面があるのです。恐らく最初にこれだけ聴いたのでは何だかわからないはずです。有名な曲なんだから予習すれば良いと言ってしまえばそれまでなんですが、普通の人に予習して演奏会に来いというのもどうかと私は思います。

どうせ全曲演奏しないなら解説付きで、四楽章に出てくるそれまでのテーマを演奏してから、四楽章を演奏すれば良いと思うのですが、そういう企画は流行らないのかなあ。

1年前

関東地方は寒くなって広範囲で雪になりました。

それから数日後、出先の近所を散歩していたら、植え込みの所に花が落ちているのが見えました。風で飛ばされて来たのかと思いましたが、その中に写真がある事に気が付きました。よく見るとそのあたりにいた猫の写真でした。雪の中暖をとり損ねて凍え死んでしまったのでしょう。

お花は餌をあげていた人達が備えたもののようで、7週間後、つまり四十九日までお花と写真はそこにありました。私はそこの敷地には入れないので、せめてもと思い、通るたびに手を合わせました。

その敷地に3匹いた猫は2匹になりました。それなりに成長したせいか、2匹をなかなか同時には見かけなくなっていましたが、あの大雪から1年経った今日、久しぶりに2匹を同時に見かけました。あれから1年経った事が彼らにも分かるのでしょう。

今日の日中はまだ日が出ていたので、彼らはのんびり日向ぼっこしていました。まだ雨は降っていませんが夜は寒くなりそうです。兄弟を偲んだ後は、2匹で猫団子になって暖を取るつもりなのでしょうか。死んだ猫の分まで長生きしてもらいたいものです。

今週のお題「得意料理」

週に2、3回は何かしら料理してるのですが、名前もつかないようなものがほとんどです。冷蔵庫にあるものを適当に炒めたり、焼いたりとか、そんな感じです。

組み合わせで面白いものとしては、缶詰めのスパムのマーマレード焼きでしょうか。書いた通り、スパムを適当な大きさに切り、マーマレードを塗ってオーブントースターで焼くだけです。どちらかと言うとご飯のおかずというよりはお酒のつまみですね。確か白ワインを飲む時に作った記憶があります。

少し前にお友達が大量にもらったジャムをどうやって消費したら良いか悩んでいました。マーマレード以外のジャムでもイケるんじゃないかと思います。どんなお酒に合うか、どんな食事になるか、色々試して見るのも良いかも知れません。

ここまで書いて、こないだルバーブのジャムを作った時にスパムに塗って焼いて見ようと思っていたのにすっかり忘れていた事を思い出しました。次のシーズンにチャレンジしたいと思います。