文系フリーランスまたは休日低音大堤琴奏者の戯言

翻訳を生業とする文系フリーランスです。日々思い付く事を書いてます。

名コンビの原点「ジェニイの家」(今週のお題「芸術の秋」)

今週のお題が芸術の秋という事で、ジャック・プレヴェールマルセル・カルネのコンビについて先日書きました。もちろん天井桟敷の人々がこのコンビのプロダクションとして最も有名なわけですが、敢えてあまり知られていない、表題に挙げたこのコンビの第一作(原題は'Jenny')について今日は書きます。

この映画、封切りで公開されたわけではないようで、ウィキペディアにも日本語のページはありません。私はこれを京橋のフィルムセンターで見ました。たまたま空いた時間に見られる映画を探していて、あーあのコンビの第一作かぁ、じゃあ見て見ようか、くらいの気持ちで、あまり期待せずに見ました。

あらすじはこんな感じです。

ロンドンの劇場でリサイタルに出演した若く美しいダニエルは、許嫁の青年との婚約破棄をきっかけに、パリにいる母親の許へ帰る事にした。娘から突然の電報を受けた母のジェニイは、喜びと共に戸惑いを感じた。六年前夫に別れた母は娘を音楽修業に出すために、パトロンの助けを借りて「ジェニイの家」というパリで有名なナイト・クラブを開いていたのだ。

母は娘の為に上品なアパートを借り受けて住まわせたが、娘は次第に母の態度に不審を抱き始めた。或夜こっそりジェニイの家を訪れた娘は、自分の恋が破れた訳を知った。そこで酔った老人にしつこく絡まれている彼女を救った青年は母の愛人リュシアンだった。

お互いにジェニイの事を知らないままに愛し合う仲となった二人はイギリスに移住する約束を交わす。ジェニイはその話を聞いて驚いたが、娘は理由も話してくれない。淋しさに耐えかねてリュシアンの許を訪れたが、彼も冷たかった。

若い二人がパリを離れる日、リュシアンは喧嘩をして頭に重傷を負った。病院へ駆けつけたジェニイは始めて彼の愛人が娘のダニエルである事を知った。娘に知られたくないジェニイは秘かに病院を逃れ、ただ生きるためにのみ、唯一の自分の家、「ジェニイの家」へ帰って行くのだった。

これはあるサイトから引用して、自分なりにまとめたものです。ただ、ラストが私が見たものと少し違うのです。こういう、ラストシーンが複数存在する映画というのはいくつかあるようです。

確かに上記のような終わり方の方がフランス映画っぽいと思います。ただ、私は自分が見たラストシーンに非常に感銘を受けたのです。

第三の男のハッピーエンドはさすがに興ざめですけど、この映画のハッピーエンドは、母親の娘に対する愛情に報いるような、ほのかな希望を感じさせる心暖まるものでした。

この映画、Amazonでも買えるようです。ラストシーンがどうなっているのか、ちょっと興味ありますが、こういう古いモノクロ映画はやはり映画館で見たいものです。

ジェニイの家《IVC BEST SELECTION》 [DVD]

ジェニイの家《IVC BEST SELECTION》 [DVD]

当たらなかった映画と大当たりした挿入歌(今週のお題「芸術の秋」)

芸術の秋についてとお題が出た11月9日はイヴ・モンタンの命日です。ちょうど枯葉の季節ですね。枯葉の舞う季節に歌声消ゆ、なんて見出しが新聞に出たという話があります。

有名なシャンソン「枯葉」、元々は「夜の門」と言う映画の插入歌でした。今ここで便宜上日本語でタイトルを書いてますが、日本では公開されていないので正式には邦題はありません。この映画の監督はマルセル・カルネ、脚本はジャック・プレヴェール。そう、あの「天井桟敷の人々」の名コンビですが、この映画はこの二人の最後の共作になってしまいました。

恐らく興行的によほど失敗したのでしょう。興行的な成否と映画の本質的な価値は必ずしも一致しませんが、その後もあまり上映されないようですので、本質的にイマイチな作品なのかも知れませんね。

そんな曰く付きの映画の挿入歌だったわけですが、主演俳優だったイヴ・モンタン枯葉を歌い続け、世界的な名曲としました。先日近所のトラットリアに行った時に、イタリア語の枯葉が流れてきてへえと思った事があります。本人も何度か録音しているようで、昨年Spotifyを検索した時は自分が持っているCDとは違う録音が出て来ました。

枯葉~夜の門~ イヴ・モンタン Blu-ray

枯葉~夜の門~ イヴ・モンタン Blu-ray

新たな波はやっぱり海外から

コストコがグローバルカードってのを発行するそうで、事前登録キャンペーンてのを開始してます。

そのカード、こんな感じです。

緑で囲んだ所、これは単なるデザインではなく、どうやらMastercard Contactlessってのに対応してる可能性がありそうです。

事前登録ページをよく見て見ると、コストコでは2018年2月からすべてのマスターカード対応となっています。

このタイミングで決済システムが置き換わるのであれば、Mastercard Contactless対応の決済端末が導入されるのかも知れません。

そうなると、Apple Pay対応のiPhoneやWatchを使ってコストコで決済できる可能性が出てきます。

今はコストコで使えるカードを持っていないので行く前にお金を下ろしています。MasterCardが使えるだけでも利便性が一気に高まる訳ですが、これを機会に新しいiPhoneを導入しようか、と思い初めています。

今こそ読みたい山上たつひこ「光る風」

光る風 第1巻

光る風 第1巻

少し前から話題になっていたらしい表題の作品、Kindle Unlimited 対象になっていたのを見つけ、読んで見ました。なんと言っても「がきデカ」で有名な山上氏ですが、「鬼面帝国」という怪奇ものを読んだ事があり、代表作とは全く異なる作風に驚いた事があります。

その鬼面帝国は1969年の作品、表題の光る風が1970年の作品ですので、元々はこの路線を目指していたのかも知れません。

で、この光る風、考えようによっては鬼面帝国よりも怖いです。鬼面帝国で描かれている怖い世界は恐らくフィクションですが、光る風で描かれているのは過去の事実を踏まえた、当時としては未来への警鐘というべき世界です。

で、その世界が我々の目前に迫っているのです。話題になっているのもそのためです。

やや唐突な終わり方、確かに話をまとめる力量がなかった、という考え方もできるでしょう。が、私は恐らく何らかの理由で継続を諦めなければならなかったのではないかと思います。それだけ、ここに描かれている世界は当時の人々にも単なる風刺には見えなかった、という事では無いでしょうか。

敢えて内容は書かないでおきます。私は運良くKindle Unlimitedで読めましたが、お金を払っても読む価値はあると思います。

靴下は靴下屋

一時期強くなったと言われていた靴下ですけど、以前ほど丈夫じゃ無くなってるように思うんですよ。最近履けなくなった靴下を一気に廃棄したからそんな気がしてるだけなら良いのですけど、色々出ている製造業の良くないニュースがこんなところにも陰を落としているのか、なんて余計な心配をしてしまいます。

まあ余計な心配はとりあえず置いといて、廃棄した分、新しいのを買いました。

値段は一足千二百円。三足で千円くらいで売っている所もある昨今では中々良い値段です。ただ、以前三足千円くらいのと、ここの一足七百円くらいの靴下を同じタイミングで買ったんですよ。そしたら、やっぱりここの靴下、履き心地は良いし、長持ちするしで、やっぱり高いだけの事はあるなあ、と思ったわけです。

まあ、あんまり安さだけを求めちゃいけない、って事なんでしょうね。これ、生地は薄いんですけど、まあ多分丈夫なんだと思います。とりあえず購入レポートという事で。

オンラインでも買えるようです。元々は女性向けのブランドだったのかな?

靴下屋

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」

どういう時にブログを書きたくなるか、とお題が出ていますので、いまどんな感じで書いているかをちょっと。

1月末にブログを始めた時に、1年で200エントリは書こうと目標を立てました。なかなか達成は難しいだろうと思ったので、とりあえず書く習慣を付ける事を第一に考えました。そこで、月曜から木曜まで電車で思い付いた事を書き、帰宅してから仕上げるという形で書いてきました。

書きたいなと思って一気に書ける時もあれば、少し考えないとネタが出ない事もあります。結果的に色んな事を雑多に書く事になりました。

200エントリ達成の目処が付いたので、これからは少しペースを落として、推敲を加えた長い記事も書けるような体制を整えていきたいと考えています。

北砂のぜろやで油そば(塩)

側道がある交差点の角にある店です。何店舗か展開しているチェーン店のようです。中の様子が車から伺えるのですが、悪天候のある日、開店間もない時間に通りかかったら誰もいません。少し離れた所にあるコインパーキングもガラガラだったので行ってみる事にしました。

頼んだもの

油そば(塩)650円

f:id:araki164:20171101204520j:plain

醤油と塩が選べる、珍しい油そば。やっぱりあっさりしてます。具はネギ、シナチク、角切りチャーシュー、煮玉子半分、海苔。この値段で必要最低限を揃えていると思います。サービスの追い飯は少なめですので、たくさん食べたい人は別に注文しましょう。

餃子350円

f:id:araki164:20171101204531j:plain

これもどちらかといえばあっさり味。

偶然どちらもあっさり味でした。お店のイメージとちょっと違いますが、なかなかユニークで面白いと思いました。今度はラーメンを試して見ようと思います。

ぜろやラーメン|千葉市中央区富士見店 濃厚とんこつラーメン