文系フリーランスまたは休日低音大堤琴奏者の戯言

翻訳を生業とする文系フリーランスです。日々思い付く事を書いてます。

交通の便はイマイチながら賑わっているiki espresso

先日、移動の途中で、気になっていた江東区常盤のiki espressoに寄りました。土曜の夕方5時ごろですがほぼ満席。外の席なら大丈夫という事で、少し寒かったのですが外で。まだ太陽が出ていたので何とか大丈夫でした。

頼んだもの

ビーフサンド

f:id:araki164:20170327205745j:plain

牛肉、レタス、トマト、ビーツと具沢山。一応楊枝でまとめてありますがほぼオープンサンド。味はバーベキュー風といったところ。若干和風な感じでした。パンが噛み応えがあり、具も質、量共に満足できるものでした。1550円でしたが、値段分の価値はあると思います。

フラットホワイト

f:id:araki164:20170327205812j:plain

いわゆるカフェラテだと思いますが、メニューの記載はこうなっていました。カフェラテよりはすっきりした飲み口でした。

オペレーション、その他

レシートは言わないともらえないようです。フラットホワイトの値段が書いていないのはそのためです(多分550円ですが違っていたらすみません)。交通の便があまり良く無く、しかも混雑していますが、食事が美味しいのでまた来てみたいと思わせる店です。すぐ近くにコインパーキングがありますが、2台しか停められませんので注意。

お店のホームページ iki ESPRESSO TOKYO

普通郵便で届くLine Payカードは運送業界にも好都合かも

こんな記事を読んで、Line Payカードを申し込んで見ました。

LINE Payカードが便利だと思う3つの理由 - ケータイ Watch

申し込みの通知、発送の通知は当然Lineで来ます。

で、ちょっとびっくりだったのは、このカード、普通郵便で届きました。

考えて見ればこのカード

  • 利用者名の記載がない
  • 利用開始手続きしないと使えない
  • チャージしないと使えない

わけですから、普通郵便でも全く支障ないのですね。

最近のクレジットカードは本人確認郵便ってので届きます。 受け取りの時に免許証等で本人を確認してくれるしくみですが、これ、再配達率の極めて高い郵便物じゃないかと思うんです。

Line Pay カードは使用者の記名も無いという特殊なカードですけど、普通郵便で届けば再配達の手間もかからず、配送側の負担が少なくて良いなあと思いました。

なんだか流通関係の労働環境が問題になっていますけど、その解決のヒントがこんな所にあるのかも知れません。

NFC決済に注目したいマクドナルドのニュースリリース

マクドナルドからこんなニュースリリースが出ています。

Welcome to McDonald's Holdings Japan

電子マネー決済取扱の拡大に関するものですが、個人的には最後のNFCに注目です。

Visa payWaveってのはこれですね。

Visa payWave|世界通貨 Visa - Visaカード優待情報

NFCのA/Bを使用したサービスで、現状、 日本で対応している店舗はごくわずかなようです。

android アプリもありますけど、三井住友さんのカードでしか使えないようですね。

私はマクドナルドには行かない人間なので、マクドナルドで使えるようになっても恩恵は受けられませんが、他のチェーン店でも使えるようになる事を期待したいですね。

NFCのA/Bってのは、海外製のandroid 端末では利用できるものが多いようですから、これが使えるようになれば、android pay が使える店舗も増えて来るんじゃないかと思います。

現状Apple Payに対して全くアドバンテージのないandroid payですが、今年後半には少し状況が変わっている事を期待したいものです。

ナビでは930円だけど乗ったらずっと安かった首都高

先日久しぶりに首都高に乗る機会がありました。ナビを確認して、目的地への到着時間が首都高乗らない時よりも20分短かったので、930円で20分短縮できるならまあ良いか、と判断して乗ったのですが、実際の料金は690円でした。

その後、首都高のページを見てみたら、昨年4月から料金体系変わっていたのですね。あらかじめ料金を計算できるページも用意されていました。

そう言えば去年から何度か、ナビで出てくる料金より安かったという事がありましたが…うーんカーシェアリングのナビは更新されないんですねえ。まあ実際に払う料金の方が安いので良かったですが。

ちなみに現金だと、例外はありますが(詳細は先に案内したページ参照)基本料金1300円です。この差は大きいですね。ETCカードは基本的にクレジットカードの付帯カードで、クレジットカードを持っていなければ、ある程度の金額のデポジットを払ってETCパーソナルカードというのを発行してもらう事になります。ちょっと面倒だし、余計なお金もかかるので、高速に乗る機会が多いのであればクレジットカードを持つべきですね。

朗報⁉︎だと良いなあ。ファミマのレジにandroid payステッカー発見

私がこんなエントリを書いたり、

どう見てもApple Payに勝ち目の無いandroid payだけど今後に期待して使ってみる - 文系フリーランスまたは休日低音大堤琴奏者の戯言

ケータイwatchで「いらないと評判」 なんて書かれたり、

いらないと評判(?)の「Android Pay」の案外便利な使い道 - ケータイ Watch

良いところ無しのandroid payですが、明るいニュースがありました。 先日近所のファミマで買い物した時に、レジにandroid payのマークを見つけたのです。 何かの見間違いかと思い、二度確認しましたが間違いありませんでした。ただし人が並んでいて写真は撮れませんでした。

で、早速支払も試して見ようと思ってはいましたが、レジに近づいたらその気持ちが失せてしまい「楽天edyで」と言ってしまいました。さらに気持ちの迷いがあったせいか、「edy」を「ID」と聞き違えられてしまい、最初は決済できない始末。こんな事なら試して見れば良かったかな。

ファミマは他のコンビニチェーンを買収した痕跡がまだ残っていて、店舗によって対応が違う可能性もありますが、元からのファミマだったら対応してそうです。でも支払の時何て言ったら良いんでしょうね。「android payで」じゃ長すぎるように思います。「androidで」で通じるかなあ。まあそこら辺はおいおい試してみるつもりです。

クッキーも売ってる、カレーパンが有名な森下「カトレア」

江東区の森下にカレーパンで有名なカトレアという店があります。TVの取材も何度か来ているようです。カレーパン以外にもサンドイッチ等を販売しているのですが、先日たまたま土曜の夕方に通りかかった時はカレーパンの他にはソーセージドッグ、ピザパン、 バターロールくらいしか販売していませんでした。考えて見れば朝7時からの営業ですから、夕方4時頃に売り切れてるものが多いのは仕方ない事です。軽い夕食を調達するつもりでいたので、ちょっと当てが外れてしまったのでありますが、ソーセージドッグ、カレーパン、バターロール、そしてクッキーを買いました。ここでクッキーを買ったのは初めてかも知れません。

買ったもの

カレーパン

ここのお店で一番有名なパンです。夕方になってもこのカレーパンはたくさん焼いていました。特別な味がするわけではありませんが、まあ元祖という事でこれを買って行く人が多いのだと思います。

ソーセージドッグ、バターロール

串を刺したソーセージにパン生地を巻いて焼いたソーセージドッグ、バターロールともに安心して食べられるものでした。

諸事情により、この3つを水分無しで食べることになってしまったのですが、むせたりせず無事に食べる事ができました。怪しい素材を使っていない証拠だと思います。

ここまで写真はありません。すみません。

クッキー

カレーパンで有名な店のアーモンドクッキー

今回初めて買ったもの。アーモンドプードルを適量混ぜて焼いているようで、これはなかなか美味しかったです。意外な発見でした。

軽い夕食にはちょっと物足りなかったのですが、美味しいクッキーを買えたのは嬉しい誤算でした。他にも焼き菓子等あるのかも知れません。見つけたら買ってみたいと思います。

お店の案内ページです。twitterもやってるようですね。 元祖カレーパン カトレア

4月から8シーズン目を迎える「午前十時の映画祭」

先日予約を取ったTOHOシネマズ日本橋で見たのは午前十時の映画祭というやつでした。昔の映画を朝十時から上映するという企画で、まあ東宝系の映画館がやってる名画座みたいなものでしょうか。映画館はグループごとに分けられていて、それぞれ別の作品が上映されます。私がみた浮雲はTOHOシネマズ日本橋が属しているグループBの今シーズン最後の上映作品でした。

午前十時の映画祭についてはこちら

浮雲は1955年のモノクロ映画ですが、映画館の大きなスクリーンで見るとその光と影の世界がより美しさを増すように思います。その時の境遇で表情や声色の変わるゆき子役の高峰秀子、冴えないが何故かそのゆき子を惹きつける富岡役の森雅之、両者の演技が素晴らしいのは勿論ですが、個人的にはゆき子の生い立ちに微妙な陰を落とす伊庭役の山形勲が良い演技をしてるなあという印象を受けました。監督の成瀬巳喜男については、溝口健二が「こいつはホントに男なのか?」と言ったという逸話がありますが(実際はもっと下品な表現だったようです)、この映画の女性の心理描写は、原作者林芙美子、そして脚本の水木洋子の力が大きいように思います。

浮雲についてはこちら